事業概要 - 令和6年度県立学校 日本語支援事業令和6年度県立学校 日本語支援事業

  • ホーム
  • 沖縄の現状
  • 事業概要
  • 事業報告書
  • スタッフ
  • 新着情報

事業概要

nihongo

  • ホーム
  • 事業概要

本事業は、共生社会の実現に向けた外国につながる生徒たちの
教育の質を向上させることを目指しています。
外国につながる生徒たちに対する支援体制を充実させることにより、
彼らが自立できる力を育成します。
コーディネーターを拠点校に配置し、支援体制を作っています。

日本語支援における拠点校と支援校 日本語支援における拠点校と支援校

日本語支援3本柱

日本語支援

生徒に合わせ主に入り込み支援、取り出し支援、オンライン日本語クラスなどの支援を行っています。
必要な日本語支援は、生徒によって異なるため、それぞれに適した支援をしています。

一覧はこちら

居場所支援

面談を通して卒業後の進路や今後の支援について考えます。
進路に向けてどういった支援をする必要があるのか再確認および計画をします。

一覧はこちら

キャリア支援

交流会の実施や生徒とつながりのある海外ルーツの地域コミュニティとつなげられるよう、
コーディネーターや支援員が外部と連携するようにしています。

一覧はこちら

事業主管

沖縄県

沖縄県教育庁県立学校教育課

〒900-8571 沖縄県那覇市泉崎1-2-2

TEL. 098-866-2715
FAX. 098-866-2718

事業受託

うなぁ沖縄

うなぁ沖縄

〒904-2232 沖縄県うるま市川田402-1 2F

TEL. 050-3000-7492
FAX. 050-3730-7940

Copyright © 令和6年度県立学校 日本語支援事業