オンラインキャリアトークイベント
卒業後の進路、将来やりたいこと、チャレンジしたいことについて話し合いました。
archive
活動報告
卒業後の進路、将来やりたいこと、チャレンジしたいことについて話し合いました。
今年度もオンラインで新年会を開催しました。世界の様々な国のお正月ストーリーや、ゲストスピーカートークで盛り上がりました。
小学生、中学生、高校生の参加者21名が、個人またはペアでスピーチや絵本の読み聞かせを行い、自分の想いや経験を伝えることができました。
うなぁスタッフが沖縄タイムス社を訪れ、12月15日開催の多言語スピーチ交流会のPRをしました。
県教育委員会主催の、県立高校教師及び日本語指導支援員向けの研修に参加しました。
「やさしい日本語」研修及び支援員間の情報共有会を開催しました。
気軽にコミュニケーションをとれる場があります。
初級クラスと中・上級クラスに分けて、生徒の日本語レベルに合わせた授業をオンラインで提供しました。
日本語支援員のための就業前研修を行いました。
本島と石垣をオンラインでつなぎ交流会を実施。生徒たちの楽しそうな表情が印象的。
どんなお正月だった?今年の抱負は?お互いのストーリーや抱負を共有し、交流を深めました。
各学校での支援の取り組み報告・情報共有行いました。
フィリピンにルーツを持つ生徒3人が初めて顔を合わせることができました。支援員も参加しみんなで思いを共有。
県立高校での日本語支援がスタートしました。職員室で準備中の様子。